久保塾 | 今治市の学習塾ブログ暗記が得意になる!中学生のための効率的な覚え方

暗記が得意になる!中学生のための効率的な覚え方

カテゴリ

暗記が苦手…という中学生は多いですが、覚え方の工夫次第で記憶力は大きく変わります。ただ闇雲に書き写したり読んだりするのではなく、効果的な方法を試してみましょう。

① 五感を使って覚える

人は見たもの・聞いたもの・話したこと・書いたことを記憶しやすくなります。例えば、英単語を覚えるときは「目で見る+声に出す+手で書く」を組み合わせると、より記憶に残りやすくなります。特に音読は、目と耳を同時に使うため、暗記に効果的です。

② 間隔を空けて繰り返す

「一度覚えたら終わり」ではなく、何度も復習することが大切です。人間の記憶は時間とともに薄れてしまうので、1日後・3日後・1週間後と間隔を空けながら復習すると、長期記憶として定着しやすくなります。

③ 語呂合わせやイメージを活用する

歴史の年号や理科の用語など、覚えにくい内容は語呂合わせを作ると覚えやすくなります。例えば、**「1192(いい国)作ろう鎌倉幕府」**のように、身近な言葉に置き換えると印象に残りやすくなります。また、地理や生物などの内容は、図やイラストを活用して視覚的に覚えるのも効果的です。

④ 友達や家族に説明する

覚えた内容を誰かに説明することで、記憶がより強固になります。説明するには理解が必要なので、「なんとなく覚えたつもり」にならず、知識を整理することができます。家族に問題を出してもらうのもおすすめです。

⑤ 寝る前と朝の復習が効果的

睡眠中に記憶が整理されるため、寝る前に暗記をすると記憶が定着しやすいと言われています。また、朝起きた後に復習すると、さらに忘れにくくなります。

まとめ

暗記が苦手な人は、「五感を使う・繰り返す・語呂合わせを活用する・説明する」など、覚えやすい方法を試してみましょう。当塾では、数学・英語の暗記が必要な部分もしっかりサポートします。効率的に学び、テストでの得点アップを目指しましょう!

今治市の学習塾 久保塾

今治市地堀6-3-21

TEL 0898-41-5599

メール info@kuboj.com